MENU

接着芯はどこに売ってる?100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で買えるか販売店を徹底調査!

接着芯はどこに売ってる?100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で買えるか徹底調査!

※本ページはプロモーションが含まれています

洋服やポーチ、バッグなどを作る際に必要になる「接着芯

接着芯を使うと張り付けた布の強度が上がります。

また見た目の美しさをキープし型崩れを防ぐ役割を果たしてくれます。

そこで今回は接着芯はどこに売ってるのか、100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で買えるか徹底調査しました。

後半ではどこで購入するのがおすすめなのか紹介しているので是非みてください。

スポンサーリンク

目次

接着芯は100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)に売ってる?

接着芯は100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)に売ってます。

  • ダイソー
  • セリア
  • キャンドゥ

ダイソー

接着芯はダイソーで購入できます。

価格は110円(税込)で、なんといっても低価格で購入できるのが嬉しいですよね。

お得に購入でき薄手で扱いやすいので、裁縫を始める人におすすめです。

薄手タイプの他に厚手タイプが販売されています。

作りたいものの求める強度によって使い分けてください。

セリア

接着芯はセリアで購入できます。

セリアでは、片面接着芯と両面接着芯を取り扱っています。

両面接着芯は生地で接着芯を挟み、アイロン中温(130~150℃)で8~10秒かけるだけでリバーシブルの生地ができるので便利です。

またセリアではカラー接着芯も販売しているので裏面も可愛くこだわりたい人におすすめです。

キャンドゥ

接着芯はキャンドゥで購入できます。

キャンドゥでは片面接着芯が販売されていて、薄手と厚手の2種類があります。

セリアの接着芯よりは少し薄く、小物などを作る際におすすめです。

取り扱いがない場合もあるそうなので、事前に確認してみてください。

コメリやムサシなどのホームセンターで販売してる?

接着芯はコメリなどのホームセンターで販売してます。

残念ながらムサシに売っていたという情報は見つけられませんでした。

  • コメリ
  • ムサシ

コメリ

接着芯はコメリで購入できます。

取り扱いのない店舗もあるので事前に確認しましょう。

ちなみにコメリの公式ホームページから在庫のある店舗を確認でき、ネット販売で購入することも可能です。

コメリ公式ホームページ

ムサシ

接着芯はムサシで売ってません。

しかし、2015年と少し昔でしたが上記のように売っていたという口コミもあったので店舗によっては取り扱っている可能性もあります。

近くの店舗に問い合わせてみましょう。

スポンサーリンク

接着芯はユザワヤなどの手芸店で買える?

接着芯はユザワヤなどの手芸店で買えます。

  1. ユザワヤ
  2. オカダヤ
  3. 手芸の丸十
  4. パンドラハウス

1.ユザワヤ

接着芯はユザワヤで購入できます。

ユザワヤの接着芯は種類が豊富で人気があります。

さまざまな種類がある中でも「バッグの芯地」という商品を販売してます。

接着芯と裏地の2つの役割を果たすとても便利な商品です。

接着芯を貼って裏地を付けるよりも手間が省けますし、お安く作れるかもしれません。

目的に合うものを探してみてください。

2.オカダヤ

接着芯はオカダヤで購入できます。

たくさんの種類を取り揃えているオカダヤですが、10cm単位で販売しています。

無駄なく購入でき、試し貼りもできるのでとても嬉しいポイントですね。

3.手芸の丸十

接着芯は手芸の丸十で購入できます。

手芸の丸十は商業施設に入っていることが多く、買い物ついでに寄りやすいですね。

購入を検討している人は事前に在庫を確認してください。

4.パンドラハウス

接着芯はパンドラハウスで購入できます。

パンドラハウスでは、中手ハードタイプ・薄手ソフトタイプやプレシオン芯地といった種類の接着芯を販売しています。

上記のようにプレシオン芯地が使いやすいという情報もあるので気になる人はチェックしてみてください。

仕上げたいイメージに合わせて接着芯の種類を選びましょう。

その他の取り扱いのある販売店

接着芯は以下の販売店で取り扱いがあります。

  1. アスクル
  2. モノタロウ
  3. イオン
  4. イトーヨーカドー

1.アスクル

接着芯はアスクルで購入できます。

片面、両面、カラーなどさまざまな種類を販売しています。

ただこちらはセット購入なので、まとめ買いをしたい人におすすめです。

アスクル公式オンラインショップ

2.モノタロウ

接着芯はモノタロウで購入できます。

欲しいものがすぐ届くことで有名なモノタロウなので、お急ぎの人にいいかもしれませんね。

商品によって出荷に時間がかかるものもあるので気を付けてください。

モノタロウ公式オンラインショップ

3.イオン

接着芯はイオンで購入できます。

イオンで接着芯を見かけたという口コミがたくさんありました。

手芸店が入っている確率が高いので、行く予定がある人は事前に確認してみてください。

4.イトーヨーカドー

接着芯はイトーヨーカドーで購入できます。

買い物ついでや、仕事終わりに寄りやすいので便利です。

行ったけどなかったという口コミも見かけたので購入を検討している人は事前に確認しましょう。

スポンサーリンク

接着芯はAmazonや楽天市場などの通販で購入できる?

接着芯はAmazonや楽天市場などの通販で購入できます。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング

Amazon

接着芯はAmazonで購入できます。

さまざまな種類が販売されていて、価格は500円前後でした。

自宅にいながら購入できるのはとても便利ですね。

まとめ買いでお得になる商品もあるので確認してみてください。

オルヌマン 片面接着タイプ(厚手)

オルヌマンの商品は厚手でしっかりしているのでバッグやポーチ作りにおすすめです。

楽天市場

接着芯は楽天市場で購入できます。

楽天市場では低価格で購入できる商品や、必要な大きさを購入できる切り売りしている商品などありました。

ポイント還元率や送料に注意してお得に購入してください。

バイリーン 接着芯地

下記の商品は価格が安いですが、接着がしっかりしているという口コミもありコスパが良いです。

薄地・中地・厚地の3種類から選べるので作りたいものに合わせて選択しましょう。

Yahoo!ショッピング

接着芯はYahoo!ショッピングで購入できます。

Amazon・楽天市場と同様にセット販売の商品や切り売りなど種類豊富です。

タイミングが良ければお得なクーポンが出ることもあるので、安く購入できたらラッキーですね。

コスモ 接着芯

こちらの商品も低価格で購入できます。

大きさも100×200cmあるのでトートバッグなど作るのにおすすめです。

送料・価格はサイトによって違うのでお得な商品を選びましょう。

100均の接着芯は洗濯で剥がれる?

100均の接着芯は洗濯で剥がれます。

特にダイソーの接着芯は接着が弱いという口コミが多数ありました。

お手頃で購入できるので、手芸店で購入する接着芯よりは強度は弱い可能性が高いです。

100均の接着芯を使用する時は以下の点を注意しましょう。

  • 小物を作る時などに使用する
  • 接着芯を貼っている周囲を縫う
  • 頻繁に洗濯するものには使用しない

低価格で購入できるので今から手芸を始めようとする人には使用しやすいですよね。

求める強度によって使い分けてください。

スポンサーリンク

結局接着芯はどこで買うのがおすすめ?

接着芯はAmazonや楽天市場などの通販で購入するのがおすすめです。

店舗に行く時間がない人や、取り扱いのない店舗もあるため確実に買える通販であれば安心です。

セール情報を確認し、ポイント還元率の高いサイトで買うなどお得な方法で購入しましょう。

注意点としては、生地感が直接確認できないのでレビューを参考にしてください。

接着芯にもさまざまな厚さがありますが、生地の厚さに合わせて選ぶのが基本です。

薄手 … ワンピースなどの軽くて透けるような生地

中地 … 小物や洋服などの普通地の生地

厚手 … バッグやジャケットなどしっかり形を残したい厚手の生地

それぞれ生地や作るものによって合う厚さが違うので参考にしてください。

まとめ

今回は接着芯はどこで売っているのか調査しました。

  • 100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で購入できる
  • ユザワヤやオカダヤなどの手芸店で売ってる
  • Amazonや楽天市場などの通販で購入可能
  • 通販は確実に購入できるのでおすすめ

接着芯は以下の販売店でも取り扱いがあります。

  • アスクル
  • モノタロウ
  • イオン
  • イトーヨーカド

 使用する目的に合ったものを選んで購入しハンドメイドを楽しんで下さい。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次