テレビやサービスエリアで話題のお菓子「半熟カレーせん」
茨城の”煎餅屋仙七”さんというところの商品です。
他の煎餅とは違ったカリカリ食感の中にしっとり感もあって食べやすく病みつきになります。
さて、この半熟カレーせんがどこに売っているのか気になりますよね…
購入できる場所をみなさんに紹介していきます。
半熟カレーせんはドンキやカルディで売っている?
あとこの半熟カレーせんも美味しい‼️😊
— 網の上のイチボ (@ugichibo) August 7, 2022
ドンキ行くと余計なもん買いまくってしまう🤣 pic.twitter.com/4goyFqXJgR
人気の半熟カレーせんは、ドンキやカルディで売っています。
値段は80g入って250円前後です。お菓子コーナーに陳列されているみたいです。ほかのお菓子とは違い黄色のパッケージなので目を引く商品だと思います!!
コンビニや成城石井・サービスエリアでも販売してる?
こやまさんが美味しいって言ってた半熟カレーせんがコンビニに売ってたから買っちゃった!嬉しい! pic.twitter.com/KkjMcrNoeY
— ぴか (@pk_ysyo) August 20, 2020
半熟カレーせんはコンビニやサービスエリアで販売しています。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- 中郷サービスエリア
- 社パーキングエリア
- 黒丸パーキングエリア等
詳細は取扱いについては店舗に問い合わせて確認してみましょう。
関東や東北での販売が多そうですがサービスエリアでは基本的に購入できるようです。
運転中や休憩時に小腹を満たしてくれるお菓子ですね。
スポンサーリンク
Amazonや楽天などの通販でも購入できる?
GACKTさんイチオシの半熟カレーせん、Amazonから届きました❣️
— 相羽 由香 (@yukaaiba1018) July 7, 2022
ビール🍻と一緒に頂きます💕#Amazon#GACKT pic.twitter.com/VZn8y8S4sI
半熟カレーせんはAmazonや楽天などの通販でも販売しています!!
これだけ美味しいので箱買いしたい!!って方もいるかとおもいます。
私も美味しいものは皆でシェアしたい人です。
でも、お店で箱買いするのはなんとなーく気が引けますよね。
どちらも80g12袋入って2900~3000円くらいです。
また煎餅屋仙七さんの公式サイトから注文すると生産が間に合っておらず、2か月ほどかかるそうですがAmazonや楽天などはそれよりも早めに来るので
公式サイトでなくネット通販を活用するのもいいですね!!
半熟カレーせんが買えるその他の店舗
以前道の駅で買った半熟カレーせん、近所のイオンで発見ー!定期的な仕入れルート確保なり。 https://t.co/jiqVKdf7iI pic.twitter.com/KIGL6UGkUh
— ばくとう (@bakutou) April 15, 2021
半熟カレーせんはその他の下記店舗で購入できます。
スーパーで販売している場所
- イオン
- イトーヨーカドー
ドラッグストアで販売している場所
・ウエルシア
また、煎餅屋仙七さんの直営店でも販売しています。
【公式】ぬれ煎餅の煎餅屋仙七|贈答用せんべいの通販なら煎餅屋仙七 (senshichi.com)
コンビニだけでなくスーパーでも販売しているので買い出しついでにお菓子コーナーによってみてはいかがでしょう?
スポンサーリンク
まとめ
今回は半熟カレーせんを販売している場所を紹介しました。
半熟カレーせんは下記場所で販売しています。
- ドンキ
- カルディ
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- 中郷サービスエリア
- 社パーキングエリア
- 黒丸パーキングエリア
- Amazonや楽天
- ウエルシア
- イオン
- イトーヨーカドー
値段はどこも変わらないように思います。サービスエリアやパーキングエリアでも販売されているので旅のお供にはちょうどいいお菓子です。
箱買いはAmazonや楽天がオススメです!
皆さんも近所のコンビニ等探してみてください!
コメント