キャンプ場で簡単におかずを作るために作られた「ほりにしスパイス」
調理時に振りかけるだけで、さまざまなアウトドア料理が魔法のように美味しくなります。
ほりにしスパイスは、キャンプイベントで配ったことで万能性と中毒性がSNSで話題となり約1年で10万本を販売する大ヒット商品となりました。
今回はそんなほりにしスパイスがどこで売っているのか?
カルディやローソンなどで販売されているのかを解説していきます。
店頭だけでなくAmazonや楽天などの通販での購入もできるのか?についても紹介していきます。
ほりにしスパイスはカルディやローソン(コンビニ)で買える?
噂のほりにしをカルディでゲットした!!! pic.twitter.com/CuYhn0QqDU
— おなな◔̯◔⋆꙳ (@077ba77) May 14, 2023
ほりにしスパイスは、カルディとローソン(コンビニ)で販売されています。
ローソン以外のコンビニでは、販売されていません。
値段は、プレーンが842円(税込み)、辛口が950円(税込み)、ブラックが994円(税込み)です。
値段は通常のものになるので安く売ってはいません。
しかし、販売しているといってもかなり店舗は少ないようです。
売っている方が珍しいので、もし見つけた場合はすぐに購入しましょう。
Amazonや楽天などの通販で購入できる?
おはよ!
— z (@l8rdPHnaMqDoDXg) May 15, 2023
ほりにしゲット👍
ついAmazonでポチった🫵w pic.twitter.com/WWOIHlqKHd
Amazonと楽天の通販での販売の購入はできます。
Amazonでの販売の1個の値段はわかりませんでした。
Amazonはプレーンタイプと辛口と合わせての販売されているようです。
プレーンと辛口セット
プレーンと辛口のセットの値段は、2100円(税込)です。
プレーン2個と辛口1個セット
プレーン2個と辛口1個のセットは、2600円(税込)です。
ほりにしスパイスの通常の値段を足すとプレーン1個と辛口1個では、1800円ぐらいなので少し高いと思います。
楽天での販売の1個の値段は、842円(税込)です。
しかし、送料が600円かかるので1500円かかります。
ネットだと少し高いので店舗での購入がおすすめです。
スポンサーリンク
その他のほりにしスパイスを売っている販売店
イオンに鍋の材料買いに行ったついでに店内ふらふらしてたら「ほりにし」発見!
— hitoshi hatabu(H2)1104🌸 (@h1104) January 8, 2023
武田バーベキューさんの動画で川田将雅ジョッキーが美味いって言ってたから買うてみた!
明日肉焼いてみよ!#ほりにし pic.twitter.com/QKvG8J34yy
ほりにしスパイスはOrange、イオンの店舗で購入できます。
- Orange(アウトドア専門店)
- イオン
Orangeは、アウトドア専門店でほりにしを開発した会社です。
商品開発の担当であり、商品名になっているOrangeのマネージャーの堀西さんは、料理店で修業していたそうです。
ほりにしスパイスの詰替用も売っている
ずっと売り切れ状態、Amazonで高値で取引されていた「ほりにしのスパイス」詰め替え用がやっと正規の値段で買えた。これで炒めるだけで、野菜も肉も美味しくなるし、チーズにかけても美味いし、なんならスパイスのまま(そんな事してはいけません)酒のつまみにもなっちゃうぜ。 pic.twitter.com/XvLGaYGJh5
— 波魚📷ナミヲ🐟デザフェス57ありがとうございました (@pasha_lx) May 9, 2021
ほりにしスパイスの詰め替え用は、ネットで販売されています。
楽天では、1個1890円(税込み)です。
送料が550円なので、2500円くらいかかってしまいます。
Amazonは2218円(税込み)です。
Amazonは、送料が無料ですが、少し高いです。
店舗でも販売はされていると思いますが、詳しい情報はありません。
スポンサーリンク
ほりしにスパイスの代用品はある?
ほりにしスパイスの代用品「マキシマム」
ほりにしのスパイスとマキシマムスパイスのどっちを買うか悩んでいる🤔 pic.twitter.com/Cg8Yg4gZ7g
— フミ (@fumi_lovefct) May 30, 2023
マキシマムは、香辛料が強いスパイスです。
カレー風味がして、料理にかける時は、少量にすることで味を楽しめます。
マキシマムは、カルディや業務スーパーで販売されています。
値段は650円なのでほりにしスパイスよりも手軽で簡単に手に入るので購入してみてください。
ほりにしスパイスの代用品「黒瀬のスパイス」
黒瀬のスパイスなくなったから追加購入しようとしたら3本セットで売ってた、ほりにしとマキシマム気になってたし! pic.twitter.com/FghsuTUo1P
— ネギ (@shichugasuki147) May 27, 2023
黒瀬のスパイスは、黒コショウの辛みを強く感じることができるスパイスです。
胡椒ベースなのでほりにしスパイス同様にお肉や魚などの料理に向いています。
黒瀬のスパイスは、カルディやドン・キホーテで販売されています。
値段は、550円です。
かなり安く販売店舗も多いので、買ってみてください。
ほりにしスパイス愛用者の口コミ
ほりにしスパイス掛けた焼き鳥焼いてみたけどめっちゃ美味しかった。写真撮るのも忘れて食べちゃった🤤🤤
— Lipton_22_ (@22_lipton) May 22, 2023
ほりにしスパイスうまぁ
— STLL:FO®︎CE (@222busebaster) May 24, 2023
ほりにしスパイスのレビューは、塩気控え目でスパイス感が強い。
塩や醤油などの和風テイストにガーリックがアクセントになっているので食欲をそそる。
塩気が控え目なので素材の味、旨味を引き出す。
肉はもちろん、いろんな食材にマッチする。
肉だけでなく、魚、野菜などの様々な食材と合わせて楽しめる。
- 少しかけるだけで味がスパイシーで美味しくなる。
- 何にでも合うが、肉にかけると最高。
- 美味しいと聞き購入したが噂通りの美味しさ。
- 肉も野菜も魚も何にでも合う万能調味料。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、ほりにしスパイスを紹介しました。
結論としては、ほりにしスパイスは、店舗での販売はカルディ、ローソン、Orange、イオンで販売されています。
ネット販売は、Amazon、楽天で販売されています。
店舗
- カルディ
- ローソン
- Orange
- イオン
ネット
- Amazon
- 楽天
すぐに欲しいという方には、Amazonや楽天などの通販での購入がおすすめです。
この記事を読んでまだ、ほりにしスパイスを購入したことがない人はぜひ購入してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント