韓国のYouTuberや日本のインフルエンサーによって人気になった地球グミ。
その人気の勢いはとどまることを知りません。
ゆえに、地球グミの品薄状態が続いています。
実際にどこの販売店で売っているのか探している人は多いのではないでしょうか。
地球グミの本物と偽物の違いとなぜ今こんなに人気なのかも含めてお伝えしていきます。
地球グミの本物はどこで買える?
#地球グミ
— ゆら (@B8Lfr8o3A1JxRLp) January 5, 2023
娘が食べてる。
どんな味なんだろう… pic.twitter.com/hY2iGyE4gi
地球グミを確実に購入するなら通販サイトがおすすめです。
ただ、店舗での購入は定価で買えるため探してみるのも良いでしょう。
地球グミを購入する際に以下の価格を参考にしてください。
地球グミの目撃情報はたくさんあります。以下が主な販売店です。
- PLAZA(プラザ)
- LOFT(ロフト)
- ドンキホーテ
- ヴィレッジヴァンガード
- KALDI(カルディ)
- OLYMPIA(オリンピア)
- 大手通販サイト
※店舗によっては取り扱っていなかったり、売り切れていたりする可能性があります。
それでは詳しく見ていきましょう。
PLAZA(プラザ)
🌏🌈🌏🌈🌏🌈🌏🌈
— PLAZA【公式】 (@plazastyle) October 1, 2021
『#Trolli(#トローリ) 』
#地球グミ 再入荷✨& #目玉グミ こと 「#ポップアイ」が新登場!
👀🌈👀🌈👀🌈👀🌈
10/2(土)※からPLAZAに登場します❤️🔥❤️🔥
※一部店舗では入荷日が異なります。
発売の詳細やキャンペーン情報はこちら👉https://t.co/TlEz2RzHkV #プラネットグミ pic.twitter.com/zR1F2DAJBf
PLAZA(プラザ)の店舗で地球グミの在庫があるか確認する必要がありますが、公式サイトからTwitteなどで入荷日を発表しているので、チェックしていると購入できるタイミングがわかるかもしれません。
また、オンラインストアで販売されていた時期もありましたが、2023年1月時点では販売はされていないようです。
2022年5月にはオンラインストアで先行販売がありました。
販売対象は「PLAZA PASS 会員限定」になりますが、もしかすると再販される可能性もあるかもしれません。
LOFT(ロフト)
興味津々すぎて、つい色々な角度で地球をパシャリ…📸一部店舗を除く、全国のロフト118店舗とロフトネットストアに登場しますよーーー!数量限定です!お楽しみに😋💕
— ロフト公式 (@LOFT_Official) September 29, 2020
ロフトネットストアは→https://t.co/nHb68aDSQy#プラネットグミ🌎 #地球グミ🌍 pic.twitter.com/cXFZ2qJf8S
ロフトは店舗によって、地球グミの入荷状況は異なるようです。
ロフトは店舗が都心にあることが多いため、人の出入りも多く入荷されてもすぐに売り切れてしまう可能性が高いでしょう。
以前はロストネットストアでの販売もありましたが、2023年1月時点は販売されていません。
TwitterなどのSNSで入荷時期をチェックしておくといいと思います。
ドンキホーテ
昨日、ヤエチカにオープンしたお菓子ドンキに行ってきましたよ❣️
— 一茶 (@issa_nihombashi) May 22, 2021
ちまたで話題になっている地球グミ🌏買えました☺️
まだ食べてませんけど美味しいのかな?#お菓子ドンキ #ドンキホーテ #八重洲地下街 #ヤエチカ #東京☺️ #八重洲 #地球グミ #トローリプラネットグミ pic.twitter.com/2WtAysRY6s
若い世代が多く出入りするドンキでは地球グミを入荷してもすぐに売り切れてしまうことがあるようです。
地球グミをよく見かける場所としては
- レジ横の棚
- 海外輸入品の陳列コーナ
- お菓子売り場
になりますが、店員さんに確認すると早く見つけられますね。
また、どこの店舗に在庫があるかを聞いてみると入手しやすくなるのではないでしょうか。
ヴィレッジヴァンガード
\本日の #ヴィレヴァンコラム 🌎/
— 【公式】ヴィレッジヴァンガード (@vv__official) August 22, 2021
都会の方では1日500回問い合わせを受けると噂されてる「地球グミ🌎」
ヴィレッジヴァンガードにあるの?あったの?値段は?次の入荷は?お客様からの問い合わせここで答えます!!!
記事はこちら☟
▶️https://t.co/O4frJaeWUB
#地球グミ #プラネットグミ pic.twitter.com/T3zq0JBaTk
2021年10月、2022年4月に地球グミが再販され、1人1〜3個(店舗による)で販売していたようです。
ヴィレッジヴァンガードの公式Twitterにて入荷情報を発信されています。
ヴィレッジヴァンガードのオンラインストアでは地球グミ1袋4個入りが594円(税込)で販売されていました。(2023年1月時点)
送料は660円(税込)。商品代金合計6,000円(税込)以上で送料が無料です。
※北海道と沖縄への送料は別途料金が発生するようなのでお気を付けください。
KALDI(カルディ)
息子の欲しがっていた「地球グミ」をカルディでやっと買えました😆 pic.twitter.com/v8CqoOXQY9
— NARUBONBON (@NARUBONBON) October 9, 2021
KALDI(カルディ)でも地球グミが売られています。
ただ、KALDI(カルディ)では店舗によって入荷時期に差があり、入荷しても翌日には売り切れになってしまうようです。
地球グミが入荷されるのを数ヶ月待って販売されても、あっという間に売り切れになるという状況。
店舗によっては「〇月頃入荷予定」とお知らせしてくれるところもあるようですが、最寄りの店舗で店員さんに確認するのもいいですね。
OLYMPIA(オリンピア)
🌏🍓新商品🦈👀Trolliグミパッケージ風財布入荷いたしました🤣🤣
— オリンピア アリオ鷲宮店 (@olympia_wsnmya) January 7, 2023
お財布だけでなく食べられるグミも取り扱いしてますよー٩( ‘ω’ )و✨
#Trolli #地球グミ #目玉グミ #オリンピア #アリオ鷲宮 pic.twitter.com/gpqJBYEH7p
OLYMPIA(オリンピア)は「ららぽーと」などのショッピングモールに出店されています。
2022年7月にオリンピア豊洲店にて地球グミの販売イベントがあったようですが、それ以降に再販情報は出ていません。
店舗に問い合わせをしてから購入の検討をすると良いでしょう。
OLYMPIA(オリンピア)のオンラインショップは地球グミが販売されています。残りわずかと記載されていましたので購入するならお早めに。(2023年1月時点)
1袋4個入り594円(税込)、送料は地域によって金額が異なりますのでオンラインショップのサイトでご確認ください。
大手通販サイト
#地球グミ 地球グミ トローリプラネット グミ 20粒 SNS 人気 TROLLI PLANET GUMMI 送料無料 [楽天] https://t.co/lInKzgjjc1 #rakuafl pic.twitter.com/Sl73uivrNk
— ヒロミ (@v1BwBA0FtX3Rox8) December 28, 2022
Amazoや楽天市場は送料無料で地球グミを購入できますが、販売額が割高になります。
しかし、Amazonでは正規品で1袋4個入り×3袋 1,380円(460円/袋)で売られているものがありました。(2023年1月時点)
出品者によって値段が様々でほとんどが高値で販売されていますが、中には定価に近い値段で売られているものもあるので、他の通販サイトとよく比較して購入することをおすすめします。
スポンサーリンク
地球グミの本物はイオンで売っている?
#地球グミ 再入荷致しました!!🌍
— ヴィレッジヴァンガードイオンモール筑紫野 (@vvchikushino) November 6, 2021
なくなり次第終了!取り置きご予約お受けしてません!次回入荷日は未定です!
4個入り594円!
目玉グミはあと1個です! pic.twitter.com/cOLO3wEHHu
本物の地球グミは、正式名称「トローリ プラネットグミ」と言われているもので、パッケージにも英語で記載されています。
しかし、偽物は見た目がほぼ同じため本物と思って手に取ったものが偽物だったということもあるようです。
本物と偽物の違いの詳細は後述するため、ここではイオンのどこで地球グミを売っているのかに焦点を当ててお伝えしていきます。
イオンには様々な店舗が入っていることはご存じかと思いますが、その中には先程お伝えした「KALDI(カルディ)」や「ヴィレッジヴァンガード」なども入っていますよね。
このように海外の商品を取り扱っている店舗を探すことで、地球グミを見つけられる可能性があります。
他にはゲームセンターのUFOキャッチャーの景品で入手することも可能です。
大沢イオンのモーリーファンタジーのキャッチャーで地球グミ取るのに9000円もかかった😂こわすぎ。腕が悪いから取れないって言われました🤷♀️
— ゆ ぴ た ろ (@y_pi0828) December 22, 2021
でもこれでやっと友達の子供に食べさせてあげれる〜😭💓 pic.twitter.com/pc79TCcTQT
イオンモール内のゲームセンターの景品を見に行くと地球グミを発見できるかもしれません。
UFOキャッチャーが得意な人であれば、低価格で地球グミを入手できる可能性もあるのではないでしょうか。
あとは地域によりますが、イオンモール内のサンキューマートでも売っているようです。
🌎新発売&プレゼント🌎
— サンキューマート(公式) (@thankyoumart) March 31, 2021
お待たせしました💨
YouTubeで大人気「#地球グミ」
ついにサンキューマートにて発売します🎉
発売を記念してなんと!
この写真の地球グミ
【ダンボール1つ分(20袋)】を
5名様にプレゼント🎁✨
ご応募はフォロー&RTで🔃
締め切りは4/14 23:59まで✔#プレゼント企画 pic.twitter.com/nFKayeDN8O
以上のようにイオンモールの専門店を探し回ってみると意外と簡単に見つけられたということが起こるかもしれないですね。
地球グミの本物と偽物の違いと見分け方
偽物の地球グミを大量に買わされた笑
— あんな (@channachandayo) October 30, 2021
Tera😂 pic.twitter.com/4nSi9AW84g
本物と偽物の違いを見分ける3つのポイント。
- 価格差に注意、本物は1個150円程度に対して、偽物は50円程の価格
- 本物は「Trolli」の表記、偽物には「Tera」「EARTH GUMMY」「小鹿大大」と表記
- 本物は原産国がスペイン、偽物は原産国が韓国や中国と表記
以上を押さえておくことで偽物を買うことはなくなります。
安売りに注意
本物と偽物では価格差があり、安いからといって買ってしまうと偽物である可能性が高いです。
正規品は1袋4個入りまたは5個入りで税込550円であることを覚えておいてください。
ただし、Amazonなどの通販サイトでは入手困難であることから値段が高くなっていることに注意。
パッケージの表記を確認する
どっちが美味しい?!
— レナ☆相互フォロー (@mlWnJFQbKMe81ne) January 17, 2023
見た目は似すぎてるから
わからないよね(T_T)https://t.co/pzezAocNUv
↑地球グミとアースグミの違いについてまとめました。#地球グミ #アースグミ #SSB pic.twitter.com/QWZbJwyPtg
パッケージに「Trolli」「Planet Gummi」と表記されているかを確認してください。
パッケージのロゴデザインを見るとすぐにわかります。
原産国名を確認する
パッケージの裏側には原産国名が表記されているので、スペインになっているかを確認。
偽物は中国産になっていることが多いです。
そして、特に通販サイトで購入する際には購入者のレビューとカスタマーレビューをしっかりとチェックするようにしてください。
「これはスペイン産だから大丈夫」などのコメントがないかを確認することが偽物を回避するためには重要です。
スポンサーリンク
地球グミが流行っている理由
EZOさん!地球を味わいましたよ!!
— Loki (@ohal46) December 28, 2022
見た目ごついけど、美味しかったです笑#地球グミ #アースグミ pic.twitter.com/40YKQ9dwdc
地球グミが流行っている理由は主に4つあります。
- 独特の食感
- 入手困難であること
- 見た目に迫力がある(写真映えする)
- インフルエンサーの影響力
1つずつ順に説明します。
独特の食感
これまでのグミにはない弾力があり、マシュマロのような柔らかな食感が好まれているようです。
また、グミの中に入っているストロベリーソースの甘みも美味しいと話題になっています。
不思議とまた食べたくなるとの声も多数あり、珍しさで食べる人が多いです。
入手困難であること
地球グミが韓国のYouTuberから流行し始めた頃には、まだ日本に輸入されていなかったため入手困難でした。
輸入が始まってからも販売数は少なく、すぐ売り切れる状態であったことから幻のお菓子として話題にもなっています。
入手しにくいことが人気を高めたと言えるでしょう。
見た目に迫力がある(写真映えする)
地球グミの大きさは500円玉くらいあって、インパクトがあることから写真映えするようでSNSの投稿が目立ちます。
そして、見た目が青くて食べるのに気持ち悪いところも興味をそそられるのではないでしょうか。
見た目を面白がって地球グミをSNSで拡散している人が多いようですね。
インフルエンサーの影響力
多くの日本のYouTuberが地球グミの配信をしていて、その配信内容も多岐にわたっています。
巨大な地球グミを作ってみたり、グミの大食いに挑戦したりなど、面白い動画がたくさんあることからも注目度の高さがわかりますよね。
以下のような動画たくさんあります。
他にも様々な動画あり、どれもユニークな内容です。
このような動画をみたら自分も地球グミを買ってみたいと思いますよね。
まとめ
地球グミがどこで売っているのか、本物と偽物の違い、流行っている理由をお伝えしてきました。
要点は
- 地球グミを確実に買うなら通販サイト
- 店舗によって取り扱っていない、あるいは売り切れている可能性があること
- 通販サイトでの購入は割高であること
- 身近な販売店のイオンモールでは、その中の専門店で本物が購入できる
- 本物と偽物を見分けるには価格差、パッケージのロゴデザイン、原産国名を確認すること
- 地球グミは希少性、食感、見た目、インフルエンサーの影響で流行っていること
以上を踏まえて購入すると本物を見極め、納得できる価格で購入できるのではないでしょうか。
コメント