MENU

はじけるキャンディチョコレートはどこで売ってる?コンビニ・百貨店など販売店舗や口コミを徹底調査!

はじけるキャンディチョコレートはどこで売ってる?コンビニ百貨店など販売店舗や口コミを徹底調査!

※本ページはプロモーションが含まれています

パチパチと不思議な食感が面白いと話題の「はじけるキャンディチョコレート」。

一度は購入して食べてみたいと考えたことがある方も多いのではないでしょうか。

今回は、「はじけるキャンディチョコレートはどこで売ってるのか?」について調査しました。

コンビニや百貨店など販売店舗や口コミについて、詳しくお伝えしていきます!

スポンサーリンク

目次

はじけるキャンディチョコレートの種類と値段

はじけるキャンディチョコレートはメリーチョコレートが販売する商品です。

はじけるキャンディチョコレートには以下の種類があります。

定番の商品

はじけるキャンディチョコレートの定番の商品は2種類あります。

  • はじけるキャンディチョコレート 袋入りタイプ 62g 378円
  • はじけるキャンディチョコレート 袋入りタイプ(パイナップル味) 52g 378円

上記の商品は1袋378円、3袋で1,080円です。

メリーチョコレート公式サイト:はじけるキャンディチョコレート

2023バレンタインコレクションの商品

2023年のバレンタイン時期には、限定のはじけるキャンディチョコレートが発売されていました。

  • コーラフロート味    5個入り  378円
  • サイダー味       5個入り  378円
  • メロンクリームソーダ味 5個入り  378円
  • レモンスカッシュ味   5個入り  378円
  • いちごソーダ味     5個入り  378円
  • ホワイトソーダ味    5個入り  378円

以下の商品は百貨店・一部店舗限定

  • アソートメント缶    21個入り  1,944円 
  • クリームソーダ缶    9個入り  1,296円
  • プリン缶        9個入り  1,296円
  • いちごパフェ缶     9個入り  1,296円

喫茶店のドリンクをイメージしたチョコレートで、パッケージのデザインもレトロで可愛いと話題になっていました!

メリーチョコレート2023バレンタインコレクション一覧

はじけるキャンディチョコレートはコンビニで売ってる?

コンビニでは、はじけるキャンディチョコレートは販売していません。

  • ローソン
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート

セブンイレブン限定で、「ポッピンキャンディチョコレイト」という商品が販売されており、中身がはじけるキャンディチョコレートと同一なのでは?という情報もありました。

上記の商品はクリームソーダ味とコーラフロート味の2種類です。

スポンサーリンク

はじけるキャンディチョコレートはイオンなどスーパーでも買える?

はじけるキャンディチョコレートは、イオンなどの各種スーパーで購入できます。

  • イオン
  • 西友
  • イトーヨーカドー

イオン

イオンでは、バレンタイン時期の催事場にて販売されていたようです。

クリームソーダ缶が購入できたとの情報がありました。

西友

西友でもはじけるキャンディチョコレートを購入できたとの情報がありました。

アソートメント缶が販売されていたようです。

イトーヨーカドー

イトーヨーカドーでもはじけるキャンディチョコレートを購入できます。

イトーヨーカドー国領店では、6種類のはじけるキャンディチョコレートを上記のようにコーナーを展開して販売していたようです。

各種スーパーでは、はじけるキャンディチョコレートは銘店コーナーにて販売されている可能性が高いです。

2023バレンタインコレクションは期間限定商品ですので、1月下旬からのバレンタイン時期に催事場などで販売されていたようです。

百貨店(高島屋、三越)でも購入できる?

はじけるキャンディチョコレートは各種百貨店でも購入可能です。

  • 高島屋
  • 三越
  • そごう・西武
  • 小田急百貨店

はじけるキャンディチョコレートは多くの百貨店で販売されています。

特に1月下旬からのバレンタイン時期になると、催事場で大々的に販売されるので、購入時にも見つけやすいでしょう。

2023バレンタインコレクションのうち、アソートメント缶、クリームソーダ缶、プリン缶、いちごパフェ缶は百貨店、一部店舗限定の商品です。

上記の商品を購入したい方は、各種百貨店を探してみてください。

スポンサーリンク

はじけるキャンディチョコレートはドンキでも買える?

はじけるキャンディチョコレートがドンキで購入できるとの情報はありませんでした。

ドンキでは、はじけるキャンディチョコレートをはじめメリーチョコレートの商品は取り扱っていないようです。

Amazonや楽天などのネット通販でも購入できる?

はじけるキャンディチョコレートはAmazonや楽天などのネット通販でも購入できます。

下記の商品は、通常のはじけるキャンディチョコレートが1㎏入り7,980円で販売されています。

はじけるキャンディチョコレートを沢山食べたい!という方におすすめです。

下記の商品は、はじけるキャンディチョコレートとラッピング用の箱がセットになっている商品で、価格は1,980円です。

ラッピングしてプレゼントしたいと考えている方にはピッタリの商品ですね。

下記の商品は、42g入りのものが4袋セットになっている商品です。

価格は2,500円で、1袋(42g)あたり625円です。

小分けになっているものを購入して数名で分けたいという方におすすめです。

スポンサーリンク

はじけるキャンディチョコレートが購入できるその他の店舗

そのほかに、はじけるキャンディチョコレートは以下の場所で購入することができます。

  • 東急ハンズ
  • ロフト
  • JR東京駅「グランスタ東京」
  • ロッテオンライン

東急ハンズ

東急ハンズでもはじけるキャンディチョコレートを購入することができます。

アソートメント缶を中心に展開しているようです。

ロフト

ロフトでもはじけるキャンディチョコレートを購入できます。

ロフトでは、はじけるキャンディチョコレートのレトロな缶をイメージした文具なども販売しています。

チョコレートと一緒に選んで購入するのも楽しいですね。

JR東京駅

JR東京駅でも購入可能です。

JR東京駅では、駅構内の商業施設「グランスタ東京」の丸の内坂エリアにて、はじけるキャンディチョコレートのポップアップストアが展開されていました!

アソートメント缶のピンク色のタイプも販売されていたようです。

ロッテオンライン

ロッテのオンラインサイトでも購入が可能です。

ロッテオンラインでは、はじけるキャンディチョコレートとマスキングテープがひとつの箱に入った限定セットも販売されていたようです。

また、ロッテオンライン限定で、通常のはじけるキャンディチョコレートが1㎏ 3,465円と安く購入できます。

パイナップル味は1㎏ 4,320円で販売しています。

リンク:ロッテオンライン

メリーチョコレートの公式サイトには、はじけるキャンディチョコレートの展開店舗一覧が載っています。

都道府県別で詳しい販売店舗を知りたい方は、確認してみてください。

リンク:メリーチョコレート公式サイト

はじけるキャンディチョコレートを食べた方の口コミ

はじけるキャンディチョコレートを食べてみた方からは、以下のような口コミがありました。

  • 想像以上にパチパチ感がある
  • ホワイトチョコレートとキャンディの組み合わせがおいしい
  • 不思議な味わいで癖になる!

食べると口の中に広がるパチパチ感を、美味しく楽しんでいる方が多く見られました!

今回、Twitterやその他のSNS、Webサイトなどで調査したなかでは、ほとんどの方が美味しいと感想を述べていて、人気商品であることがわかりました。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、「はじけるキャンディチョコレートはどこで売ってるのか?」について調査しました。

  • はじけるキャンディチョコレートはイオンなどのスーパーの銘店コーナーで購入できる
  • 三越、高島屋、そごうなどの各種百貨店でも購入可能
  • バレンタイン時期になると催事場で大々的に販売されることが多い
  • 大容量タイプを購入したい方は、ネット販売がおすすめ

はじけるキャンディチョコレートを食べてみたいと考えている方は、ぜひ上記の情報を参考に探してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次