MENU

ジューシーくんハンバーグはどこで売ってる?ファミマや、やまやにある?店舗を徹底調査!

ジューシーくんハンバーグはどこで売ってる?ファミマや、やまやにある?店舗を徹底調査!

※本ページはプロモーションが含まれています

静岡県を代表するハンバーグと言えば「炭焼きレストランさわやか」

そのさわやかのハンバーグに似ていると言われているのが【ジューシーくんハンバーグ】

ジューシーくんハンバーグどこに売ってる?

•ジューシーくんハンバーグは通販でも購入可能?

•さわやかや杏林堂のハンバーグとジューシーくんハンバーグとさわやかのハンバーグどれが美味しいの?

今回はこのジューシーくんハンバーグについて徹底調査しました。

スポンサーリンク

目次

ジューシーくんハンバーグはファミマや、やまやで売ってる?

ファミマややまやでジューシーくんハンバーグは売られています。

ファミマ

静岡県内のファミマで冷凍商品ケースを見てみると出会えるかもしれませんね。

値上げの関係で2個で1200円になっているそうです。

やまや

静岡県民の私も大好きなさわやかのハンバーグ。ジューシーくんはまだ食べたことないので

見つけたら買ってみたいです!

Amazonや楽天などの通販でも購入できる?

ジューシーくんハンバーグは、楽天やAmazonで販売されています。

Amazonでは、商品の名前は「そのまんま肉バーグ」で名前は違いますが、内容は変わり無いようです。

楽天市場

ジューシーくんハンバーグを売っている店舗がお近くにない場合は、通販でお取り寄せがオススメです。

ふるさと納税にも対応しているので、是非利用してみてください。

180g✖️6個で1万円の寄付金で購入可能です。

3個入りで2パックで4500円  1個あたり750円になります。

6個セットなので量は多めですが家族で食べたらあっという間になくなりますね。

BBQにもオススメです。

Amazon

「そのまんま肉バーグ」という名前で、ジューシーくんハンバーグとは記載ないですが、

グループ会社にて異なる商品名で販売しているそうで、内容は同じものだそうです。

180グラム✖️3個入り 1480円+送料980円

2パック購入すると3850円+送料無料なので楽天市場で購入するよりもお安いですね。

スポンサーリンク

ジューシーくんハンバーグを販売してるその他の店舗

ジューシーくんハンバーグは浜松アリーナからすぐそばのSWEN浜松店の自動販売機で買えるそうです。

せっかく浜松アリーナ来たのにさわやか食べる時間がない。と言う方は

おみやげにもいいですね。

メリット

・時間を気にしなくても買える。

・一つづつなので梱包してあるので使いやすい。

デメリット

・2個で1000円(一個500)と高い値段設定

その他のお店

コンビニや、スーパーも調べてみましたが、その他の店舗は見つかりませんでした。

さわやかのハンバーグとジューシーくんハンバーグは似てるしどちらも美味し

「さわやか」は、待ち時間が最大8時間になったこともあるほど人気店ですよね。

平日でも混んでいます。

とても美味しのでリピーターも多いです。

また食べたくる味なんですよね〜!

さわやかが自社の工場をもつまでは、「すぎもとミート」に委託製造してもらっていたのでジューシーくんハンバーグはさわやかと同じ牛肉100%で特製オニオンソースもついているので半分さわやかのハンバーグと言えないこともないのかもしれないですね。

形は、違いますがジューシーくんハンバーグを半分に切って焼くとさわやかのハンバーグに似ていますね。

味もそっくりという口コミが結構ありました。

月1万個セットを完売するなんて浜松のモンスターハンバーグですね。

スポンサーリンク

ジューシーくんハンバーグと杏林堂の本当においしいハンバーグはどっちが美味しい?

杏林堂では、【本当においしいハンバーグ】という商品名で販売されています。

こちらのハンバーグもジューシーくんハンバーグと同じ製造者で「すぎもとミート」です。

まずは、入っている成分が下記から違うのが分かります。

杏林堂(本当においしいハンバーグ)

牛肉(オーストラリア産)、食塩、砂糖、ガーリックパウダー(ガーリック、米加工品、澱粉)、ブラックペーパー、ナツメグ/調味料(アミノ酸)、PH調整剤(一部に牛肉、豚肉を含む)

ジューシーくんハンバーグ

牛肉(オーストラリア産)、食塩、グラニュー糖、香料/調味料(アミノ酸等)(豚肉由来)、(一部に牛肉、豚肉を含む)

製造元は同じ「すぎもとミート」ですが、価格や原材料は少し異なっています。

また、ハンバーグの形も見ていきましょう。

こちらは、杏林堂の本当においしいハンバーグです。

形は、楕円形でお家で作る形と変わらないですね。

次に、ジューシーくんハンバーグの形を見ていきましょう。

こちらは、俵形ですね。

口コミを見てみると、どちらも美味しいという口コミで溢れていました。

どちらが優れていると言う話ではなく、どちらも大変美味しいようです。

ですが、さわやかの味に似ているのは・・・ジューシーくんハンバーグのようです。

ソースに関しては、どちらも同じ製造元で同じ成分です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、ジューシーくんハンバーグについて詳しく調べました。

•やまや、ファミマの店舗で販売している。

•Amazonや楽天での通販サイトでも購入可能。

•Amazonで販売されているのは、「そのまんま肉バーグ」というものだが、ジューシーくんと内容は変わらない。

•自動販売機にジューシーくんハンバーグがある。

•ジューシーくんハンバーグと杏林堂の本当においしいハンバーグの製造元は一緒。原材料や見た目は少し変わるが味はどちらも美味しい。

以上のことが分かりました。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次